2011/12/30

今年の締めくくりは、青年部主催の「もちつき大会」!!

 2012年の締めくくりは、会員さんで青年部員の梶原さんのお店「二つ茶屋」で、青年部主催のもちつき大会を開催いたしました!常連さんや近所の人たちも集まり、みんなで威勢良く次々と餅がつかれていきました。お店の中でも多くの方達が、白もち、あんもち、鏡もちと、次々と丸めていき、並べる前からどんどんと売れていくほどの大盛況ぶりでした!また来年も12月30日の恒例イベントにしいたいと考えておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。来年も益々活気のある青年部にご期待下さい!

■熊本民商青年部主催「もちつき大会」
日時:2011年12月30日(金) 午前9:00〜
場所:二つ茶屋 熊本市清水本町1-35(MAP) Tel.096-343-4409

青年部主催「もちつき大会」2011

 

 

2011/12/22

熊商連「2012年春の運動スタート決起集会」のお知らせ

 2011年は、全商連60周年を迎え記念となる年でした。皆様のおかげで「30万読者達成」に貢献できました。ありがとうございました。2012年は、更なる会員拡大を目標とし、計画を立てながら3,000名県連に到達したいと考えます。情勢は消費税増税や、国税通則法の改悪法案審議など一刻の猶予も許されません。その出発となる決起集会を開催いたしますので、各民商10名以上を目標にご参加お願いします。皆さんで熊本を元気にしましょう!

■熊商連 2012年春の運動スタート決起集会
日時:2012年1月8日(日) 午後1:30〜4:00
場所:宇土市民会館 2F大会議室 熊本県宇土市新小路町123 Tel.0964-22-0188
※当日は、午前中に宇土市の成人式が行われるため、駐車場の混雑が予想されます。 近くの宇土市役所の駐車場もご利用下さい。
主催:熊本県商工団体連合会 熊本市水前寺2丁目12-17 Tel.096-385-2124
 >>>A4チラシPDFダウンロード

熊商連 2012年春の運動スタート決起集会

 

 

2011/12/19

熊本民商青年部 第41回定期総会 開催!

 去る12月15日(木)に今年1年を締めくくる、熊本民商青年部の定期総会が行われました。今年は毎月部会が開かれ、経営学習会やパソコン教室など定期的な催し物も行うことが出来ました。これからも「継続は力なり」の言葉を信じて続けていきたいと思います。来年度も、より楽しく元気な青年部にしていきたいと考えておりますのでみなさまどうぞご参加下さい!
 今総会で長い間お世話になった青年部担当事務局員さんが変わられるということで、青年部員からお礼の言葉と、みんなから「泡盛」がプレゼントされました!さらに、お菓子屋さんの青年部員から「くまモンアップルパイ(※写真)」が贈られました!長い間お疲れ様でした。またこれからもご指導下さい。来年も頑張ります!

■熊本民主商工会 青年部 第41回定期総会
日時:2011年12月15日(木) 午後7時〜
場所:熊本民主商工会 2階会議室

熊本民商青年部主催「骨盤教室」

 

 

2011/12/12

青年部主催「助産師が教える 骨盤教室」開催!

 昨日の12月11日(日)、今年新しく会員になられた、助産師で母子整体の坂本さんを講師に、 「骨盤教室」なるイベントを開催しました。女性を中心に青年部員を含む大人7名と、そのお子さん4名が加わり、青年部らしい賑やかな会となりました。
 今回の教室では、骨盤の大切さから、正しい姿勢について、座る時の注意点などの説明の他、骨盤を調整する体操や正しい枕の高さまで教えて頂きました。
 なかなか教わる機会のないものですので、興味のある方は坂本さんのブログをチェックしてみて下さい。個別相談や各地のコミュニティセンターでも骨盤教室をやられてるみたいですよ。これからも熊本民商青年部では様々なイベントを通じ、色々なことを皆さんに体験してもらおうと考えています。ぞうどご期待下さい!

■熊本民商青年部主催「骨盤教室」
日時:2011年12月11日(日) 午前10時〜12時まで
場所:熊本市大江公民館(大江市民センター内) 1F 和茶室
   熊本市大江6丁目1-85 MAP Tel.096-372-0313
講師:ママ&キッズ ハレマナ/坂本 瑞枝さん

熊本民商青年部主催「骨盤教室」

熊本県商工団体連合会 青年部協議会 第31回定期総会 in 水俣

 

 

2011/12/09

熊商連 青年部協議会 第31回定期総会 in 水俣

 先週の12月3日(土)、熊商連 青年部協議会の定期総会を水俣で行いました。熊本民商からは事務局を含め6名(+お子さん1名)と、水俣民商からは2名の参加でした。場所は水俣民商会員さんの「曽木の瀧」という郷土料理のお店で、総会はその1室を借りて行いました。1時間程の討論の後は、いよいよお楽しみの懇談会です!
 このお店の2代目店主で水俣民商青年部員の北園正人さんは、今年の4月に島田紳助司会の人気TV番組「1分間の深イイ話 旨イイスペシャル」に出演され、そこで紹介された『豚なんこつ醤油煮』をみんなで食そう!というのも今回水俣に来た1つの目的でした(^_^)v。その食感は、ぷるっぷるでとろっとろ...もうやみつきになりそうな美味しさでした!番組内で川越シェフからアドバイスを受けた「黒コショウ」も加わって、さらに美味しくなった『豚なんこつ醤油煮』をぜひ皆さんも食べに来て下さいね!
 通販でお取り寄せもできるそうなので、詳しくは日本テレビの公式サイトにのってます。ぜひ問い合わせてみて下さい!また来年も水俣にお邪魔しま〜す!!ごちそうさまでした〜!!!
 来年度は、もっともっと活気のある青年部にしていきますので、熊本の業者青年はどんどん集まってきて下さ〜い!お待ちしてま〜す!!

■日本テレビ/『旨イイ話』参加商品問い合わせ先リスト
http://www.ntv.co.jp/fukaii/episode/umaii/index.html

■熊本県商工団体連合会 青年部協議会 第31回定期総会 in 水俣
日時:2011年12月3日(土)18:00〜
場所:水俣市 曽木の瀧 (水俣民商会員) TEL.0966-63-2340
   水俣市桜井町3-1-2 >>> MAP(Google)

熊本県商工団体連合会 青年部協議会 第31回定期総会 in 水俣

 

 

2011/12/02

『2011年 日本平和大会 in 沖縄』に参加してきました!!

 今年の平和大会は、沖縄で開催されるということもあり、熊本県代表団は、下は1歳の幼児から、女子高生・女子大生を含む老若男女、34名(過去最高)が参加。11月25日(金)から3日間、沖縄の旅を共にしました。

 1日目、朝から熊本空港に集合し結団式をした後、お昼の飛行機で熊本を出発。14時、那覇空港到着後、熊本の独自企画である「南部戦跡(せんせき)めぐり」をスタートしました。まず最初は、映画にもなり誰もが知る「ひめゆりの塔【写真1】」でした。沖縄に米軍が上陸し、熾烈な地上戦が展開される中、当時14歳から19歳までの生徒たちまでもが戦場に送られ、多くのひめゆり学徒が亡くなった第三外科壕のあった場所でもあります。そのすぐ横には、資料を展示・保管する「ひめゆり平和祈念資料館【写真2】」もあり、生き残った生徒の方たちの当時の生々しい証言ビデオには心を打たれ、胸が詰まる思いでした。ぜひ機会があれば一度は訪れて頂きたい場所です。その後、終戦後初で最大の慰霊碑でもある「魂魄(こんぱく)の塔【写真3】」を訪れた他、「平和祈念公園」に移動し、「平和祈念資料館【写真4】」「平和の礎(いしじ)【写真5】」「韓国の塔」等を見学しました。そして、日も落ちて肌寒くなった頃、今回の開会集会会場となる那覇市民会館へ到着。会場周辺は各県の代表団でごったがえしていました。全国47都道府県からだけではなく、世界各国からの代表が集まり、「平和への願い」を発表していきました【写真6】。そして、2時間に渡った開会集会を終えた夜9時過ぎ、熊本代表団は宿泊地である「ホテル サン沖縄」に向かい、軽くミーティングをして、最初の1日を終えました。
沖縄1日目

 そして2日目、今回熊本は本体の分科会とは別に、熊本独自企画をつくり参加者全員に沖縄を体感してもらおうとバスで早朝からホテルを出発。高速道で沖縄本島北部の東村(ひがしそん)にある「高江ヘリパッド建設地【写真7】」へ向かいました。ここは絶滅危惧種であるヤンバルクイナが生息することでも有名なヤンバル地区で、反対派住民や市民団体のメンバーらが交代で、2007年から座り込みを続けています。次に、普天間飛行場代替施設の移設先として全国でも注目を浴びている、名護市の辺野古へ移動。海上飛行場が建設されると言われる、「辺野古海岸【写真8.9.10】」を訪れました。ジュゴンの生息する珊瑚礁の綺麗なこの海に、巨大な滑走路を建設しようとしています。米軍基地「キャンプ・シュワブ」を目の前に、厚いコンクリートの壁で仕切られたこの海岸には、訪れた多くの人々の平和への願いが込められていました。その後、嘉手納(かでな)基地が見渡せる、「道の駅 嘉手納」へ移動し食事。併設する資料館も見学しました。
沖縄2日目-1

 そして、1945年(昭和20年)の4月1日に、米軍が沖縄本島に上陸した地、読谷村(よみたんそん)の西海岸へとバスは向かいました。見通しの良い海岸線に、一面のサトウキビ畑は、当時の恐ろしい風景を連想させるほど印象に残った場所でした。翌4月2日、その地で多くの民間人が避難をして犠牲になった「チビチリガマ【写真11】」を見学。遺族の人たちの平和への願いが込められていました。その後、「トリイステーション」、「像の檻(おり)跡」、「米軍基地内に役場をつくった 読谷村役場」などを通り、宜野湾市(ぎのわんし)の「普天間基地【写真12】」が見渡せる「嘉数(かかず)高台公園【写真13】」へ移動。世界一危険な基地と言われるだけあり、飛行場の周辺には住宅が密集し、相次ぐ航空機墜落事故で問題になっている場所です。ここには「トーチカ【写真14】」という、鉄筋コンクリート製の防御施設もあり、激しい銃弾戦の跡が生々しく残っていました。最後に、時間があるということで、予定にはなかった「首里城【写真15】」に滞在時間15分!を条件に行ってきました。なぜ世界遺産の首里城がコースに入っていないのか?と不思議に思っていたのですが、目的はメインの首里城ではなく、首里城の地下に掘られた、「旧日本軍 司令部壕【写真16】」を見るだけに終わりました…。今度来る時は、上まで昇ってみたい…。これで2日目10時間のバスツアーも終了。懇親会会場である、沖縄でも有名な「古酒と琉球料理のお店〜うりずん」で1日の疲れを癒し、各自ホテルへと戻りました。
沖縄2日目-2

 最終日の3日目、今日は閉会集会が行われるということで、全員で会場である「新都心公園」へ向かいました。広場には、稲嶺 進(いなみね すすむ)名護市長も駆けつけ、会場を賑わせました。最後に全員で「基地ON!」のプラカードを掲げ、パレードに繰り出していきましたが、熊本代表団は飛行機の時間もあり、途中で退場。バスで足早に空港へ向かい、帰路に就きました。基地NO!

 慌ただしく過ぎ去った3日間でしたが、充実したコース内容と、ガイドの知識の豊富さには驚かされました。沖縄の基地問題も、全ての人が反対というわけでもなく、米軍施設に土地を貸している人たちもおり、年間1億円もの借地料が入ってくる地主さんもいる…と聞きました。住民の方の生活がかかっているだけに、一概には言えませんが、美しい沖縄の自然を破壊し、住民たちの生活を苦しめるような米軍基地なら、私はいらないと思う。みなさんはどうお考えですか?
基地NO!

『2011年 日本平和大会 in 沖縄』
日程:2011年11月25日(金)〜27日(日) ※熊本代表団

■日本平和大会ホームページ
http://www.heiwataikai.info/
■日本平和委員会ホームページ
http://j-peace.org/

 

 

2011/11/03

第4回 熊本民商まつり「中止」のお知らせ

 11月6日(日)に予定しておりました「第4回 熊本民商まつり」は、土・日に雨天が予想されるため、残念ながら『中止』と決定いたしました。また来年にご期待下さい。

 

 

2011/11/01

11/13(日)「さよなら原発!福岡1万人集会」のお知らせ

 来る11月13日(日)、福岡市の舞鶴公園にて「九州・沖縄・韓国に住む市民でつくる『さよなら原発!福岡1万人集会』」が行われます。当日は1万人を超える人々が集まり、「脱原発」の声をあげよう!という集会だそうです。会場では様々な催し物が行われるそうですので、ぜひ興味のある方はご参加下さい。

■九州・沖縄・韓国に住む市民でつくる さよなら原発!福岡1万人集会
日時:2011年11月13日(日)10:00〜
場所:福岡市舞鶴公園(福岡市中央区城内1) MAP
主催:さよなら原発!福岡1万人集会実行委員会
実行委員会事務局/福岡市中央区渡辺通2-1-82 TEL.080-7086-0034
さよなら原発!福岡1万人集会 オフィシャルホームページ

■A4集会チラシ(表・裏)PDF>>>ダウンロード

さよなら原発!福岡1万人集会

 

 

2011/10/20

第4回「熊本民商まつり」は、11/6(日)開催!!
※雨天が予想されるため中止が決定致しました。

 毎年恒例となります「熊本民商まつり」も今年で4回目となり、着々と準備が進められるなか、まつりのチラシ&ポスターが出来上がってきました!商売人からなる民商ならではの様々な出し物はまつりの魅力の1つです。大津のからいもを使った石焼きいもや、お肉屋さんのからあげ、地元の新鮮な農産物や海産物などなど...沢山の出し物が出店される予定です!恒例のステージイベントも満載ですので、ぜひ当日はご家族揃ってお越し下さい!
 今年の熊本民商まつりには、今大人気でひっぱりだこの、熊本のご当地キャラクター「くまモン」を呼ぶ予定にしていたのですが、当日はずでにくまモンのスケジュールがいっぱいだったため、くまモンに断られました...残念でした。しょうがないので、平野事務局員さんがお子様のためにつくった自信作!「くまモンキャラ弁」でご勘弁下さい。海苔をハサミでチョキチョキ(^ー^)切って、かまぼこと茹でた人参で大人気のくまモンが完成しましたよっ(*^o^*)

※今ネットで投票中のゆるキャラグランプリでは現在全国1位のくまモン↓

手作り「くまモン」キャラ弁 by 平野

第4回「熊本民商まつり」2011 ※中止決定
日時:2011年11月6日(日) AM10:00〜PM2:00まで
場所:戸井の外公園(熊本市水前寺1丁目16) >>>地図 
※会場へは公共の交通機関またはコインパーキングをご利用下さい。
民商まつり実行委員会 お問合先:熊本民主商工会/096-366-4281

第4回「熊本民商まつり」チラシA4

 

 

2011/10/19

くまもと九条の会 7周年記念講演会のお知らせ

 くまもと九条の会は、来る11月3日(木・祝〜文化の日〜)に、東京大学大学院教授で九条の会事務局長の小森陽一氏を講師に迎え「原発と私たちは共存できるか」と題した記念講演会を行うそうです。他にも、オープニングイベントとし、ミュージシャンによる平和セッションなどもあるようですので、ぜひ興味のある方はお誘い合わせの上お越し下さい。講演会の参加費の一部は「市民放射能測定所」を支援している「未来の福島ことも基金」に寄付されるそうです。皆さんご協力をお願いいたします。

■くまもと九条の会 7周年記念講演会
 「原発と私たちは共存できるか」 講演/小森陽一さん

日 時:2011年11月3日(木・祝) 開場/13:30 開演/14:00〜16:30
会 場:くまもと森都心プラザホール(JR熊本駅前) MAP ※無料託児あり
参加費:資料代/1,000円(高校生500円)
主 催:くまもと9条の会7周年実行委員会 お問合先:080-4286-9900
くまもと9条の会 7周年記念イベント特設ページ

7周年記念講演会宣伝用チラシPDF

くまもと九条の会 7周年記念講演会 チラシ

 

 

2011/09/12

全青協 中小企業庁交渉
業者青年の経営基盤の安定と
地位向上のための施策の拡充を求める要望書

 去る9月11日(日)、東京・日本橋にて第4回幹事会が行われました。その翌日の9月12日(月)、中小企業庁で省庁交渉が行われるということで、熊本からも参加してきました。全国から三役・幹事を中心とした20数名の青年部の仲間が、中小企業庁の若手職員に、業者青年の実態や要望を切実に語りました。以下が要望書の内容です。

「業者青年の経営基盤の安定と
   地位向上のための施策の拡充を求める要望書」

要望趣旨
 業者青年(青年事業主・家族専従者)は地域社会・経済の発展と、ものづくり技術の継承に寄与し、経済の活性化・雇用の創出に大きな役割を果たしています。
 私たち全商連青年部協議会が今年、取り組んだ「全国業者青年実態調査」(有効回答=3663人分)では、多くの業者青年が商売・経営を通じて「能力を発揮したい」「顧客満足」など高い向上心とやりがいを持ちながら、「事業の拡大」を望んでいます。「技術や専門的知識の向上」「顧客拡大・ニーズをつかむ」「商売のネットワークの拡大」など様々な努力を重ねています。家族専従者の67・0%が「家業を継ぐ」と回答し、技術・技能の継承と向上、人脈の継承にとりわけ必要性を感じています。こうした前向きな姿勢は、これからの日本経済の発展の希望となるものです。
 一方で、長年続く大企業優遇の「構造改革」と、東日本大震災を起因とした経営難が相まって、業者青年の経営は厳しい現状に直面しています。昨年と比べた仕事量では42・3%が減少する一方、半数以上で仕入れ値が増加、「製造・加工、建設業の工賃単価」については43・0%が「下がった」と回答しています。商売・経営を継続する上で最も困難な要因は「仕事の減少」「低単価・低工賃」「高い税金」と続いています。とりわけ低所得(100万円未満12・8%、100万円〜200万円未満21・0%)の実態は深刻で、資金繰りに困難を抱えています。また、40・7%が消費税を完全に転嫁できず、消費税が経営基盤の安定を阻害しています。
 税・社会保障の一体改革による消費税増税や、震災復興を口実に進められようとしているTPP加盟や水産特区など大企業本位の構造改革は、中小業者の経営存続を脅かし、地域経済の崩壊を招くものです。
 政府は、「廃業率」が「開業率」を上回る深刻な現状と業者青年の困難を打開するため、支援を抜本的に強めることが必要です。業者青年の経営基盤の安定と社会的地位の向上をはかることは、緊急の課題です。
 日本経済の将来を担う業者青年が商売・経営しやすい環境をつくるために、以下の施策を切実に要望するものです。

要望項目
1、東日本大震災・原発事故をきっかけとした仕事や顧客の減少など、深刻な事態が全国各地のあらゆる業種で広がっています。政府として、業者青年の実態調査を行うと共に、仕事おこしに役立つ具体的施策を早急に講じること。

2、(株)日本政策金融公庫にあたっては、資金繰り難を解消すべく「担保・保証人依存」の融資ではなく、経営の理念や前向きな姿勢、経営計画を基に融資を実行すること。「若い」「経験が浅い」などを理由とした融資拒否を行わず、低利かつ簡易・迅速な融資を実行すること。「謝絶理由」を改善した業者青年の資金要求に十分応えるよう指導をすること。

3、新創業融資制度の返済期間・据置期間の延長および自己資金要件を引き下げること。

4、事業経営が持続できる適正な下請け単価・工賃が保証される仕組みを作ること。

5、伝統文化・ものづくりの産業では若手後継者の育成は急務です。事業継承を志す業者青年の技術・技能の向上につながる人材育成、事業承継の円滑化を促進すること。とりわけ個人事業主への税制支援や補助などで事業承継を支援すること。

6、消費税増税を行わないよう働きかけること。免税点を年間売り上げ3000万円に戻すよう働きかけること。

7、業者青年の働き分(自家労賃)を正当に認めるよう働きかけること。基礎控除の引き上げを働きかけること。

日時:2011年9月12日(月) 午前10時〜約1時間
場所:経済産業省別館(東京都・霞ヶ関)中小企業庁8階(843会議室)

 

 

2011/08/18

2011年 原水禁世界大会・長崎に参加して

 早朝からの雨も上がり、外は蝉時雨の洪水。66年目の8月9日、午前11時2分、「黙祷」の声に時が止まった。長崎に投下された1発のプルトニュウム型の原子爆弾は、一瞬のうちに7万人ものいのちを奪いさった。

 久しぶりに参加した原水禁大会。放射能による後遺症で将来にわたって苦しむ人たちも含めて、あらためてその被害の大きさを噛みしめた。そして、「クミコ」の唄に涙した。

 今年は、福島の原発問題もあり、分科会は原発、放射能関係が大人気でいずれも満杯であった。私は、「核兵器廃絶とくらし」の分科会に参加した。

 全商連の勝部さんから基調報告、民医連の事務局次長さんから問題提起が行われ、軍事費と社会保障は相容れないことが強調された。特別発言を行った長崎県商連の吉次会長は、「核兵器の被害にあった長崎市、米軍の基地の町として軍事都市としての佐世保を抱える民商として、平和の問題は避けて通れないだけでなく、積極的にたたかっていかなければならない課題」として、これまで一貫して取り組んできた平和の取り組みを紹介して、軍事費拡大の財源になる消費税の増税をストップさせたいと決意が語られた。

 昨年の佐世保の平和大会に続いて、原水禁大会でも約100人の役員、会員、事務局が裏方として支えていると報告され、感銘を受けた。

 今年の原水禁大会は、核兵器廃絶が究極の課題でなく、国際的な世論を結集すれば実現可能な課題としてスポットが当てられ、参加者を多いに勇気づけた。

 国連上級代表部からの参加やノルウェー大使からのビデオメッセージももそのことのあらわれであった。私たちの草の根のたたかいが、世界を動かしているという実感を感じた世界大会でもあった。

 熊本のたたかいも多いに評価され、中島絹子県原水協理事長が地域の隅々から署名で奮闘してたたかいを広げている経験を報告。今年秋の国連総会までに熊本県として5万筆の署名を集める決意を述べて、大きな共感の拍手を浴びた。

 熊本からの代表の一人として、あらためて身の引き締まる思いがした。

 追記、このような大きな大会を、マスコミ各社は完全に無視した。怒りを覚えたのは私一人だけではないと思う。

熊本民商 井芹栄次

閉会総会で発言する中島理事長
閉会総会で発言する中島理事長

原水爆禁止2011年世界大会 >>> オフィシャルウェブサイト
・国際会議-広島/8月3日〜5日
・世界大会-広島/8月5日〜6日
・世界大会-長崎/8月7日〜9日

■原水爆禁止世界大会 実行委員会(日本原水協)
〒113-8464 東京都文京区湯島2-4-4 平和と労働センター6階
tel:03-5842-6031 fax:03-5842-6033

核兵器のない平和で公正な世界を 原水爆禁止2011世界大会
日本原水協 「核兵器の全面禁止を!」

 

 

2011/08/08

「住宅リフォーム助成制度」創設を求める
学習会のご案内

 商工新聞でも紹介してあり多くの会員さんから経済政策の一環としての「住宅リフォーム助成制度」を創設してほしいとの意見が多く寄せられています。
 そこで、「住宅リフォーム助成制度」について実施した場合の売上げへの効果やその他業種への波及効果について「住宅リフォーム助成制度」創設に向けて運動してきた経験や現在、仕事を受注した方の話を聞き、制度の内容について学びたいと思います。
 今回の学習会には、宮崎民商の飯干富生さんに話を聞きます。宮崎市では平成 22 年度と23 年度で 3 億円の予算が組まれて、約 9 倍の 26 億 8 千万円の工事高となっており地域に大きな効果が生まれており、多くの市民や建設業者、関連業者から歓迎されています。6 月には会長はじめ三役で市長と懇談し事業の継続をするように申し入れています。
 熊本では現在、3 自治体(多良木町、天草市、山鹿市)が実施しており、2 議会(南関町、大津町)で請願の採択がされるなど徐々に広がっています。
 宮崎の経験を聞き熊本でも「住宅リフォーム助成制度」を広げていきましょう。
 併せて、全商連の「日本版・小企業憲章(案)」について学習します。

*日 時/2011年8月28日(日) 午後 1 時から 4 時
*場 所/熊本市民会館(第6会議室) 熊本市桜町1-3 電話096‐355‐5235
*講 師/飯干富生さん(電気工事) 宮崎民商常任理事(国富町議員)

主 催/熊本県商工団体連合会・熊本民主商工会
問い合わせ/熊本市大江5‐15‐9 電話096‐366‐4281

熊本県中小企業融資制度のご案内-表面

住宅リフォ-ム学習会のご案内 >> PDF ダウンロード

 

 

2011/07/07

東日本大震災の影響で売上げが減少した事業所への融資が実現しました。

 熊本民主商工会は、4月13日に熊本県に対して材料が入らず仕事ができなくなり売上けが減少している事業者に対して、つなぎ資金として無利息の独自の融資制度を速やかに創設するように県連と宇城民商と一緒に申し入れていました。
 県は6月議会に、金融円滑化特別資金のうち「東日本大震災復興関連融資」として25億円の予算で提案し、7月1日の県議会で可決されました。
 利率は返済期間によって違いますが、融資期間か10年以内で据置期間が2年で市町村の認定が必要となっています。また、現在、利用している融資とは別枠となっています。
 交渉に参加した松尾会長は「私たちの要求が実現させることができて本当によかった。この内容を資金繰りで困っている会員さんや同業者、取引業者に知らせていき、会員拡大につなげていきたい。」と決意を語っていました。

 

熊本県中小企業融資制度のご案内-表面

熊本県中小企業融資制度のご案内/表面 >> PDF ダウンロード

 

熊本県中小企業融資制度のご案内-裏面

熊本県中小企業融資制度のご案内/裏面 >> PDF ダウンロード

 

 

2011/06/26

熊本民主商工会「第59回定期総会」開催

 6月26日に熊本民主商工会第59回定期総会が開催されました。
 総会に先立ち全商連企画・制作の「中小業者の力で震災復興」今こそ民商の助け合いをと題して3.11に起こった東日本大震災の状況や民商の仲間が励まし助け合う姿勢をとらえたDVDを上映して震災への協力を訴えました。
 総会では51人の代議員と緒方県連会長や松岡県議会議員、荒尾税理士、池田弁護士など来賓の方からご挨拶をしてもらいました。そして59回運動方針(案)2010年度決算、2011年度予算(案)と2011年度理事、三役、常任理事(案)が提案され、討論では7人から発言があり、住宅リフォ-ム助成制度創設の仕事興しの活動、組織を大きくするための班建設、会員の命と健康を守る共済運動、青年部、婦人部の運動、3.13重税反対集会の取り組み、民商会館への出資のお願いなど、この1年間の活動が具体的な運動が報告されました。
 提出された(案)については、全員の拍手で確認されました。新しい役員体制には会長でこの2年間、熊本民商を引っ張ってこられた森野繁治(建設業)会長から松尾正(建設業)に交代しました。
 新役員を代表して松尾正会長は民商運動を継続させ、さらに大きな民商建設をめざして頑張っていく決意を表明し参加した代議員に運動への協力を訴えました。
 総会後、の懇親会でも仕事のことや地域の話題などで盛り上がり又、カラオケで自慢ののどを披露され、楽しい懇親会のなりました。
 今後、みなさんと一緒に民商を大きくして進めていきましょう。

日時:2011年6月26日(日) 14:00〜17:00
場所:交通センターホテル/熊本市桜町3-10 Tel.326-8828
   ※終了後、懇親会(17:30〜/同ホテル)

第59回定期総会 運動方針(案)
TPP参加反対決議(PDF)

熊本民商 第59回定期総会1

熊本民商 第59回定期総会2

熊本民商 第59回定期総会3

熊本民商 第59回定期総会 懇親会1

熊本民商 第59回定期総会 懇親会2

熊本民商 第59回定期総会 懇親会3

 

 

2011/06/17

商売繁盛(熊本民商 会報58回総会)2011年6月20日号

熊本県が中小業者向け融資制度拡充
熊本民商は県連と宇城と共同して要請していました。

 4月13日に民商は県連と宇城民商と一緒に熊本県に対して「東日本大震災にともなう建設資材不足についての緊急要請」を行いました。(裏面)
 今回、この要請に対して県は、6月の県議会に売上高が減少した中小業者への融資の拡充として約25億円の予算をつけて提案しています。私たちの要求が反映された内容だと思います。議会で可決されましたら詳細についてお知らせします。下記の融資制度は、現在、実施されている融資です。又、熊本市は5月1日から「東日本大震災関連特例融資」を実施しています。
 融資制度の新設・追加されたことは大いに評価できますが、返済の据え置き期間や、融資利率については、私たちの意見を聞いて実施してほしいと思います。

■熊本県/金融円滑化特別資金(東北地方太平洋沖地震)
 TEL096-383-1111(県庁)

対象者:平成23年3月に発生した東北地方太平洋沖地震の影響により1ヶ月の売上高が前年同期の売上高と比較して減少している者

融資限度額:運転資金5000万円又は平均月商の3倍のいずれか低い額

融資利率:1年超3年以内 固定 年1.80%以内
     3年超5年以内 固定 年2.00%以内
     5年超7年以内 固定 年2.20%以内
     7年超     固定 年2.50%以内

融資期間:10年以内(据置1年以内)

信用保証:0.45%~1.30%(保証料率は、保証協会の定めるところにより、融資対象者の財務、その他の経営状況に応じて設定する。)

■熊本民主商工会 第59回定期総会の案内
 今、政府は復興支援の名目で消費税の増税や社会保障の国民負担増で押し切ろうとしています。認めることはできません。このような中で熊本民商第59回定期総会を下記の日程で開催します。支部総会で選ばれた代議員のみなさん、出席をお願いします。

日時:6月26日(日)午後2時~5時
場所:交通センタ−ホテル 熊本市桜町3-10 TEL096-326-8828

■東日本大震災救援募金のお願い
震災での被害者で民商の会員と事務局員は死者、行方不明が約300人となっています。熊本民商は救援募金を100万円を目標に取り組んでいます。【現在、約50万円】東北の仲間のためにも、皆さんのご協力をお願いします。

■無料法律相談
7月 5日(火) 午後1時~
7月20日(水) 午後1時~
※要予約、事務所に連絡してください。

【会報】商売繁盛 2011年6月20日号/表面 >> PDF ダウンロード
【会報】商売繁盛 2011年6月20日号/裏面 >> PDF ダウンロード

 

 

2011/05/22

TPP問題を考える大学習会が熊本県立大学で開催

 5月22日(日)、「TPP問題を考える大学習会」が熊本県立大学の大ホ-ルで開催され、約300人が参加しました。熊本民商も加わる実行委員会には、JA熊本中央会、熊本県農民連、くまもと地域自治体研究会など13団体と個人が参加してすすめてきました。
 田代洋一大妻女子大学教授・横浜国立大学名誉教授から「TPP・東日本大地震と国民生活」と題して講演のあと各界から質疑や意見発表がありました。
 講演では「TPP」の本質は日米同盟の強化であり、食料の自給率が40%から13%に低下することや、農業などの食の安全性だけでなく医療分野の株式会社化、金融、政府調達の自由化、農地法の改悪など国民生活に大きな影響を及ぼすことが懸念されると説明されました。
 質疑や意見交換では、JA熊本中央会や民医連など各分野から報告がありました。JA熊本からは、「TPP」が締結されると農業生産で低下して自給率の大幅な低下 で食の安全が守られないこと、農業の多面的機能が失われ、国内総生産の低下、雇用の大幅な減少が予想され国民生活に大きな悪影響を及ぼすことが報告。医療関係者からは「医療の自由化で株式会社の導入で混合医療の解禁で医療の質の低下が心配だとという報告がありました。
 熊本民商の山本寛幸副会長(ペットショップ)は、日本の賃金より低いアジア地域から労働力が自由化されると労働条件が大幅に引き下げられ賃金が低下して地元での消費が大幅に減り、商売ができなくなり地域経済に影響が出ることが懸念されることを報告をしました。
 今後、多くの団体や個人に呼びかけ反対運動を広げていこうと確認しました。

日時:2011年5月22日(日) 13:30〜16:00
場所:熊本県立大学/大ホール

TPP問題を考える大学習会チラシ

 

 

2011/05/02

商売繁盛(熊本民商 会報58回総会)2011年5月2日号

【主な内容】

熊本市・・「東日本大震災関連特例融資」
熊本市は「東日本大震災」の影響で資金繰りが難しくなっている中小企業を支援するために当面の運転資金を貸し付ける特例融資を新設、5月から申し込みを受付ます。また、経済関係の連絡会議を設置して、「大震災」が熊本市に及ぼす影響や今後の対応を検討し、情報提供していく予定です。

■融資条件(市経営支援課、TEL096-328-2429)
*最近1ヶ月の売上げや営業利益が前年同月に比べて減少している。
*限度額:1500万円、返済期間:7年間、別の借入金からの借り換えも可能
*年利1.95%、返済期間7年、信用保証料(0.25%~1.70%)は市が全額負担
*受付期間(平成23年5月~平成24年3月末まで)

市が特例融資を新設したことは評価できます。しかし、利率や返済条件については、中小業者の要望を直接聞くことが大切です。利用しやすいように、さらなる改善が必要です。県には無利息の融資制度の新設を要請しています。要請内容は熊本民商のホ-ムペ-ジにのせてます。

【その他の内容】
・県・市町村議選挙について
・熊本民商 青年部「経営学習会」について...など

【会報】商売繁盛 2011年5月2日号 >> PDF ダウンロード

 

 

2011/04/22

熊本民商青年部主催『経営セミナー』第1回を開催

 4月22日(金)、熊本民商青年部主催の『経営セミナー』を開催しました。初回参加者は7名。講師に、中小企業診断士の前田秀一さんを迎え、経営や融資のことなどの疑問・質問に答えて頂き、今後の学習会の方向性について話し合いました。
 次回からは、今話題のピーター・F.ドラッカーの経営書『マネジメント』を元に約1年間、経営について学習していく予定です。
 次回は、5月24日(火)19時からの予定ですが、資料の準備などございますので参加希望の方は事前に熊本民商までご連絡下さい。※参加費/資料代として500円頂きます。

日時:2011年4月22日(金) 午後7時〜
場所:熊本民商2階会議室

経営セミナー開催のご案内PDF

 

 

2011/04/16

熊本県商工団体連合会 青年部協議会主催
『春キャンプ in 鹿児島かいもん』

 年度末の確定申告も終え、お疲れ様の意味を込めて企画した春キャンプでしたが、直前になって1人また1人と仕事でのキャンセルが相次ぎ、結果4名でのキャンプとなりました。
 晴天に恵まれた4月16日(土)は早朝から出発!2時間で鹿児島市街に到着後昼食。その後コアラで有名な平川動物園を見学し指宿へ移動。絶景の温泉を満喫して疲れを癒しました! 夕方には宿泊地である開聞岳麓にあるキャンプ場にてお疲れ会です。 仕事を離れ異業種の人たちと色んな話ができるのも民商の良いところです。
 明けて17日(日)は、同公園内で「九州オールドカーフェスタ in かいもん」という有名なイベントが行われていたので見学。その後、昼食に流しそうめん発祥の地「指宿市唐船峡」でそうめん流しを堪能。次の日から仕事のため疲れを残さぬよう早めに帰路に就きました。 これからは県青協でも色々な企画を立て実行してまいりますので、これからの青年部にご期待ください。

日時:2011年4月16日(土)〜17日(日)
場所:鹿児島県指宿市 開門山麓ふれあい公園キャンプ場(宿泊/バンガロー泊)

春キャンプのご案内PDF

 

 

2011/04/13

熊本民主商工会と県連
東日本大震災にともなう、建設資材の不足についての緊急要請

 大震災が発生して1ヶ月が経過しました。東北地方だけでなく、全国に物資、資材不足の影響が広がっています。特に、建設・土木の現場で広範な工事関係者から資材の入手困難な状況が寄せられています。

 熊本民商、宇城民商は県連と共同して 蒲島郁夫県知事に要請しました。

1 住宅・建築関係資材の不足について、原因を調査して障害を取り除くように対策をとること。そして、今後の供給の見通しについて情報を提供してください。

2 買い占め、売り惜しみについては是正の指導を速やかに行ってください。

3 材料が入らず仕事ができなくなっている事業者に対して、つなぎ資金として無利息の独自の融資制度を速やかに創設してください。

4 資材が入らないことで、仕事ができずに収入の見込みがなく、金融機関へ の返済が滞ることが予想されます。行政として金融機関への返済の猶予や金利の引き下げを実施するように指導してください。

 交渉には永松勝俊県連事務局長、熊本民商の松尾正(建築)副会長、山本寛幸(ペットショップ)副会長、志村一統(建築)常任理事、元島弘明事務局長、宇城民商の釘崎朋子事務局長が参加しました。県からは千田真寿商工観光、商工政策課・課長補佐、土木管理課の馬場さんが応対しました。10日の県議選で当選された松岡徹県議会議員と那須円熊本市会議員が同席しました。
 県は4月5日に「東日本大震災に係わる、経済情報連絡会議」を企画部中心に立ち上げ、現在、県内にどのような影響があるのかを関係部署や関係団体の問い合わせ、6月議会に提案が必要な場合を考えて情報収集をしている段階であるとの返事でした。
 松尾副会長は当事者として資材が手に入らない実態を話し急いで対策をとるように強く要請しました。

日時:2011年4月13日(水) 午前11時〜
場所:県庁本館9階(903号室)

建設資材不足要請PDF